50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第4号) 本文

◯尾室高志教育長 GIGAスクール事業推進する上では、電子図書館利用した児童生徒読書環境整備することは大変大切なことだというふうに考えております。しかしながら、現在はまだ児童生徒用電子書籍の種類が少ないといった現状もあります。今後は児童生徒向けの文学や小説、調べ学習用の図鑑などの電子書籍充実を図ってまいりたいとも考えております。  

倉吉市議会 2022-02-28 令和 4年第 2回定例会(第2号 2月28日)

正式名称視覚障害者等読書環境整備推進に関する法律、そして、その後、令和3年に、鳥取県が全国初となる読書バリアフリー計画正式名称鳥取視覚障がい者等読書環境整備推進に関する計画を制定されました。  これらの経緯について簡単に説明しますと、まず教育現場からだったようです。盲学校の弱視の生徒が、当時、教科書を読むのに大変苦労していた。

米子市議会 2021-03-05 令和 3年 3月定例会(第2号 3月 5日)

次に、視覚障害者等読書環境整備推進に関する法律読書バリアフリー法について、この法の内容市立図書館でどのように対応してるのかを伺います。 ○(岩﨑議長) 松田教育委員会事務局長。 ○(松田教育委員会事務局長) 失礼いたしました。読書バリアフリー法について、この法律内容市立図書館での対応についてでございます。  

境港市議会 2020-12-16 令和 2年12月定例会(第4号12月16日)

○6番(田口俊介君) そうすると、昨年、読書バリアフリー法が制定されて、この法律では、国及び地方公共団体公立図書館等について、視覚障がい者等利用しやすい書籍等充実や円滑な利用のための支援充実をするということが求められておりますが、このバリアフリー法から見て、本市市民図書館における視覚障がい者等読書環境等、また、今建設中の新たな市民図書館におけるそういったことについての計画等はどうなっているのかお

米子市議会 2020-09-02 令和 2年 9月定例会(第2号 9月 2日)

本市市立図書館等公共施設にある支援機器とその利用方法利用状況など、視覚障がい者等読書環境についてお伺いをいたします。 ○(岩﨑議長) 松田教育委員会事務局長。 ○(松田教育委員会事務局長) 市立図書館におけます視覚障がい者等読書環境についてでございます。市立図書館におきましては、活字による読書が困難な方向けにハートフルコーナーを設置し、どなたでも読書が楽しめる環境を整えております。

鳥取市議会 2020-06-01 令和2年 6月定例会 目次

……………………………………………………………… 193 石田憲太郎議員(~追及~ロービジョンの視点に立った計画的な既存公共施設の点検・改  善について) ………………………………………………………………………………………………… 193 市長答弁) …………………………………………………………………………………………………… 193 石田憲太郎議員(~追及~中央図書館における視覚障がい者への読書環境整備

鳥取市議会 2019-09-01 令和元年 9月定例会(第5号) 本文

さて、ことし6月、国会で視覚障害者等読書環境整備推進に関する法律、いわゆる読書バリアフリー法が成立し、施行されました。主なポイントの1つに、視覚や発達障がい、肢体不自由などの障がいがある人が読書しやすい環境整備するとあります。鳥取市の図書館を中心としたアクセシブルな書籍電子書籍等読書環境整備現状利用状況についてお尋ねいたします。  次に、動物愛護について質問いたします。  

鳥取市議会 2018-09-01 平成30年 9月定例会(第2号) 本文

これは、本市が進めております中学校区での取り組み、具体的には特色ある中学校創造事業と申しますが、この事業を活用して、社会で活躍されている方を招いてのフォーラムを開催するなど、さまざまな実践が行われたことの効果だと考えておりますし、また、市内全ての小・中・義務教育学校図書室には司書を置いて子供たち読書環境整備に努めた、こういったことが功を奏したものと考えております。  

八頭町議会 2018-06-12 平成30年第 4回定例会(第4日目 6月12日)

子ども読書環境について、県教委が調査をまとめたものがあります。県内の子ども読書好きが減る。学年が上がるほど活字離れが進む実態が明らかになっております。読む、読まないの二極化の傾向が見られたとあります。小学生から高校生にかけて、読書好きと答える子どもが減り、1カ月に本を全く読まない不読率が増加した半面、1カ月に6冊以上読む子どももふえているとあります。  

北栄町議会 2017-08-31 平成29年 9月第7回定例会 (第 1日 8月31日)

明るくなったことでより読書環境が整うとともに、省エネ、経費節減にもつながっております。  次に、図書館管理運営費でございます。計画的に収集し、町民の多様なニーズに応えています。貸出冊数、主な事業につきましては、ごらんいただければと思います。特に、ページをめくっていただき、真ん中上あたりに記載しております「今こそ絵本を!」

鳥取市議会 2017-06-01 平成29年 6月定例会(第5号) 本文

河一の読書環境を整え、子供たち読書好きを支えているのが司書教諭学校司書です。図書室前の掲示や図書だよりで季節にちなんだ本を紹介したり、学習に関する本について個人的にアドバイスしたりしてくれる頼もしい存在です。年2回の読書まつりは楽しい企画が満載です。第1回は6月最後の週です。お楽しみに。  こういうことが載っておりました。

八頭町議会 2016-06-10 平成28年第 5回定例会(第4日目 6月10日)

日本図書館協会は、障がい者の読書環境を向上させるように図書館による点字訳音声訳電子書籍貸し出し、これはCDですね、などについてガイドラインで、そういったことをやりなさいよと促しているわけでございます。本町図書館における今後のこの問題についての具体的な施策についての所見教育長に述べていただきたい。1回目。 ○議 長(谷本正敏君) 薮田教育長

鳥取市議会 2016-02-01 平成28年 2月定例会(第3号) 本文

親子が読書をする楽しみ、中高齢者生きがいづくりの上からも、図書館を初め、多様な読書環境整備が必要です。意義や役割がますます大きくなっている図書館現状と今後の取り組みについて、教育長の御所見をお伺いいたします。  次に、18歳選挙権導入に伴う投票環境充実についてお尋ねいたします。  ことし行われる参議院選挙から18歳選挙が導入されます。選挙年齢引き下げは70年ぶりの大改革であります。

岩美町議会 2015-12-15 12月15日-01号

では、次の2番目の豊かな心を育む読書環境についてお伺いいたします。 現在子供たち読書離れが指摘されていますが、本町では小学校の朝の読書運動や読み聞かせが定着してきています。また、学校図書館では、小・中学校司書職員子供たちを迎えてすばらしい本との出会いのお手伝いをしてくださっています。読書によって子供たちが生きる力、勇気、希望、また他人を思いやる心を育む、そんな心を育てることができます。

湯梨浜町議会 2015-03-09 平成27年第 3回定例会(第 1日 3月 9日)

町立図書館男女トイレ入り口には現在扉がなく、用を足した後の水を流す音が館内に聞こえてくるということでございますので、今回それぞれの入り口に引き戸を設置いたしましてより静かな読書環境を提供したいということで、館の南側内壁の修繕と合わせまして23万3,000円を計上させていただいております。  次に、34ページをお願いいたします。

鳥取市議会 2014-09-01 平成26年 9月定例会 目次

エアコン設置の予定につ  いて) …………………………………………………………………………………………………………  30 教育長答弁) …………………………………………………………………………………………………  30 田中文子議員(要望) …………………………………………………………………………………………  30~ 31 平野真理子議員(~質問~5歳児全員を対象とした健診の実施について、本市読書環境